【生うに漁 解禁】新鮮生うに 甘いですよ〜


いよいよ 前浜もウニ漁がスタートしました。(余別エリア)
10日からでしたが、シケの為 本日初水揚げ

早速 漁師さんがきれいに剥いて届けてくれました

今シーズンは4名の地元漁師さんが
「海のや」に獲れたて生うにを届けてくださいます!
地元漁師さんのご協力で、美味しい「うに」をご提供できます

新鮮 生うには8月末までお楽しみいただけますよ

7月に入ると道も混んできますので、6月がおススメですね

みなさんお待ちしておりま〜す

積丹のをドライブしていると ほっけの開き が回っています。
何重にも重なって くるくるぐるぐるくるくるぐるぐる 回っています。
干すときは適度な風が必要なのですが、自分で回ることで風も必要なく、
虫も付かないと画期的な良いことずくめのなんと特許商品らしいです。
海のやで使っているほっけの開きも日司で回ってから届けられます。
回っているほっけは商品なので声を掛ければ販売してくれます。
積丹産の油の乗った ほっけの開き が格安で手に入りますので
美味しいほっけの開き出会えるチャンスですよ
小女子の佃煮
皆さんお馴染みの 小女子の佃煮です。
道外の皆さんには 生炊きしらす のほうが馴染みがあるでしょうか
積丹半島や、寿都の 小女子の佃煮は、『生炊きしらす』 として
全国の北海道物産展でも大人気だとか
こっくり 甘じょっぱい みんな大好きな味ですよね…
海のや では この 小女子の佃煮を、
宿では 朝食の小鉢で。食堂では 定食の小鉢で、お召し上がりいただけます
さらに、お土産ようとしても お求め頂けますので どうぞよろしくお願いします
50グラム 300円 常温持ち歩き可能
ごはんのおとも にはもちろん。酒の肴 にももってこいですよね
今日は 海のや で使用している お米 のご紹介です
海のや はお米にもこだわっています
厳選したお米を、最高の精米技術で提供してくださる
米屋に 昨年 出会いました 。
今年からそちらのお米を使用しています。
美味しい 蘭越産のななつぼし の中でも、
たんぱく値 6.5以下の 希少な 高品質米 を使用しています。
高品質米というのは、6.8以下らしいのですが、
その中でも精査し、厳選された、希少な 6.5以下 です。
さらに、美味しいお米に負担がかからぬよう、
最高の技術で 精米 して届けてくれます。
この 精米 というのも…奥が深いらしく………
素人の私には難しかったのですが、デリケートなものだそうです
美味しいお米と 美味しい海鮮…いいですよ
少し話題は変わるのですが、
主人(店主)は、玄米生活をしています
玄米はからだに良いらしく、進んでたべていますが、
本人が言うには、お刺身などには合わないらしいです
圧力鍋で炊くのがいちばん美味しいですよね
おはようございます
今日は土曜日。 たくさんの方が積丹を訪れることでしょうね
どうぞ ドライブ途中に 海のや へお立ちよりくださいませ…。
きょうも いい 生うに がはいってますので、
美味しい 生うに丼 がご提供できますよ〜
先日、アスパラをたくさんいただきました
おばさん、おじさん いつもありがとうございます。。。
たくさんいただいたので、いろいろお料理しております
お客様には 夕食に 天ぷら で。 朝食には 塩麹漬け にて
塩麹漬け の塩麹は 私の 手作り塩麹 です
麹は、アスパラを送ってくださった おばさんの 手作り麹 です。
(おばさんは料理研究家です)
あと何日かは アスパラ お楽しみいただけますので、
ぜひ、みなさんお泊まりにいらしてくださいね
お待ちしております。。。